今日は、わんちゃんを飼っているお宅のバルコニーに、ドッグランの施工をさせて頂きました。
コロナが心配で、ドッグランに行けなくなってしまったため、おうちのバルコニーにドッグランが欲しいとのことでした。
ワンちゃんの肉球に優しい人工芝を使って施工をします。
人工芝って、いろいろな種類があるんですよ。芝の長さも、色も価格も違います。
~人工芝を選ぶときのポイント~
・色 ・お手入れ方法 ・芝の長さ ・水はけ ・汚れの落としやすさ
・芝の固さ ・予算 ・紫外線劣化度
ワンちゃんの犬種によって、冬毛の抜けた方って違いますよね。肉球の大きさも違います。
なので、ワンちゃんの犬種によってもおすすめする人工芝が変わるのです。
今回も、ご自宅の日当たりや、水はけを確認してから、このお宅に一番合った人工芝をご提案させていただきました♪
バルコニーのBefore Afterです。
今まで有効活用できていなかったベランダが、リノベーション後はワンちゃんのブラッシングをしたり、運動ができるようになりました。
ウッドパネルで底上げして、ベランダとお部屋の高さをそろえ、希望の天然芝の色に近いナチュラルベージュが少し混ざった人工芝を敷いてあります。
久しぶりにリードなしで思い切り走れて、ワンちゃんも嬉しそうです。
猫ちゃんも、外にでて人工芝の上で、ゴロゴロ日向ぼっこをしていました。
バルコニーでワンちゃんがおしっこをしてしまうのが不安だそうなので、トイレの設置と、ご希望の寄せ植えをこれからアレンジしていきます。
次回リフォームに続きます♪
施工事例 | Ý様 東京都 2021年1月施工 |
ベランダの大きさ | 4ⅿ40㎝×80㎝ (一般的なマンションで8畳のお部屋が二つ分) |
芝色 | ナチュラル FIFA認定 紫外線耐久5年 通水・耐火性 |
芝長さ | 20㎜ |
わんちゃん | トイプードル 男の子 5kg |
コメント